学校ブログ
3年生を送る会 ~3月の行事から~
3月4日(火)に3年生を送る会が行われました。1、2年生が当日までに練習を重ねて準備した、有志による発表や学年全体の合唱は、笑いあり、驚きあり、そして感動ありのとてもすてきな発表でした。3年生からは最後に在校生へのお礼として会場全体を盛り上げるダンスや学年合唱。やっぱり3年生はすごい、と思わせる素晴らしい歌声でした。
学校全体が、一中を巣立っていく3年生を送る温かい気持ちに包まれた1日でした。
残り約1週間、卒業に向けてのカウントダウンが、始まっています…。
1学年スキー教室~2月の行事から~
2月2日(日)~4日(火)に、1学年で新潟県湯沢町にスキー教室に行ってきました。天候にもほぼ恵まれ、青学年としてとても思い出に残る行事となりました。
2学年 ワーキングウィーク ~1月の行事から~
1月29日(水)~31日(金)の3日間、2学年で実施したワーキングウィーク。生徒たちはそれぞれの事業所でとても貴重な経験をさせていただきました。ご協力いただいた事業所の皆様、大変ありがとうございました。
2学年 ワーキングウィーク 1月29日からスタートしました。 ~1月の行事から~
1月28日 6時間目 ワーキングウィーク 事前指導の様子です。
小学校6年生対象学校公開 ~1月の行事から~
学区内にある3つの小学校(南小学校さん・中央小学校さん・中央東小学校さん)の6年生を招き、学校公開を行いました。児童のみなさんは真剣な眼差しで、中学校の授業や部活動のようすを見学していました。
第3学期 始業式 ~1月の行事から~
8日(水)、14日間の冬休みが終わり3学期がスタートしました。日数こそ多くはありませんが中身のとても濃い学期、まとめの3学期の始まりです。
中学生・高校生対象 SNS相談窓口のご案内
埼玉県教育委員会では、令和2年度からSNSを活用した相談窓口を設置しております。今年度も、生徒及び保護者により一層の周知を図るため、広報カードを作成して生徒への配付を行っております。年末年始は一年の疲れが現れるとともに、進級や進学など自身の将来を考える重要な時期であり、子供たちは大人から見ると些細に思えることでも、想像以上のプレッシャーやストレスを抱えている状況と考えられます。広報カードと併せ、添付のリーフレットもご参照ください。
いじめ追放学級討議が行われました。 ~12月の行事予定から~
12月3日(火)にいじめ追放学級討議が行われました。各クラスの学年委員を中心に、SNSの使い方など、いじめを生まないための約束事について話し合いが行われました。
薬物乱用防止教室が行われました。 ~11月の行事予定から~
11月29日(金)に薬物乱用防止教室が行われました。生徒指導、健康教育の一環として、埼玉県警察 非行防止指導班「あおぞら」より2名の講師をお招きし、薬物に対する正しい知識や乱用の恐ろしさ等について、ご講演いただきました。
R6年度合唱祭が行われました ~10月の行事予定から~
10月26日(土)に合唱祭が行われました。